いまやmp3などの音楽ファイルにもウイルスが!PCウイルス被害報告が増大!

|

今年の半ば頃から当方にも同じようなサポート依頼が増えています。

それは、起動すると真っ暗画面にマウスカーソルだけが出てそれ以上先に進まなかったりようこそ画面のあと、アプリケーションエラーなどの画面がでてその先に進まないなどPCが正常に起動しないというトラブルです。

これらはDaonolという種類でメーカーによっては呼び名が違います。

Trojan.Win32/Daonol.H、TROJ_DELF.WQD、Infostealer.Daonol、Lando。

 

ネット上で調べてみますとやはり同じような症状が増えているようです。

詳細はこちら

 

dynabookサイト ここが各ウイルス対策ソフト会社へのリンクも貼ってあるのでわかりやすいですl。

http://dynabook.com/assistpc/info/20091022.htm


FUJITSUサイト

http://azby.fmworld.net/support/security/information/20091026.html

 

nikkeibp

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091028/191896/

 

いずれも感染経路としてはメールに記載されている不正な添付ファイルやアドレスをクリックし、改ざんされたWebサイトや悪意のあるサイトを閲覧した際に脆弱性を突かれ侵入、感染といったところです。

尚、VISTAと7では影響を受けないようです。

 

 

それと、ファイル共有ソフトを介して広まる傾向にある音楽ファイルや動画ファイルで感染してしまうケースもあります。

 

http://podcast-j.net/archives/2008/11/kaspersky_japan_200810_virus_ranking.php

 

例えば動画を再生させるには場合によっては再生に必要なコーデックというものがパソコンに入っていなければ動画が再生されない場合があります。

その際に、パソコンにコーデックが入っていないとネットからダウンロードしますかみたいな親切な機能が働く場合があります。

そしてそのコーデックをいんすとーるすることにより感染ということがあります。

 

これら対策はMicrosoftUpdate等を利用してWINDOWSを常に最新の状態にする。

ウイルス対策ソフトを入れる。入れたら常に最新のアップデートを行って更新しておく。(ネットに繋がっていれば自動で行ってくれます。)

 

Flash player や adobe reader も最新の状態にアップデートする。

 

あとは自分で常に危険があることを認識し、注意する。

 

そんなところです。

 

それではよろしくお願いいたします。

このブログ記事について

このページは、荻井が2009年10月31日 02:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「模様替え」です。

次のブログ記事は「いろいろ出掛けた1週間とちょっと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.27-ja